• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

chiemiishii.com

台湾語学留学中の食べ歩きで出会った「台湾グルメ」を中心に、台湾観光や台湾カフェ、台湾コーヒー、台湾生活をご紹介

  • ホーム
  • グルメ
  • 旅行
  • ビューティ
  • ライフスタイル
ホーム » MOVIES » 【台湾•台北】映画ロケ地巡り 聖地巡礼『ブエノスアイレス(Happy Together)』ウォン・カーウァイ監督作品
当サイトはGoogle AdSenseやアフィリエイトプログラムを利用しています

【台湾•台北】映画ロケ地巡り 聖地巡礼『ブエノスアイレス(Happy Together)』ウォン・カーウァイ監督作品

2025年11月14日 / 更新日 2025年11月14日

『ブエノスアイレス(Happy Together)』聖地巡礼アイキャッチ

映画『ブエノスアイレス(Happy Together)』

ウォン・カーウァイ監督作品の名作『ブエノスアイレス(原題:春光乍洩、英題:Happy Together)』。

『ブエノスアイレス(Happy Together)』はアジアから離れたアルゼンチンが舞台。

恋人同士のウィン(レスリー・チャン)とファイ(トニー・レオン)、ファイが働く中華料理店で働いているチャン(チャン・チェン)の三人が異国の地で繰り広げていくラブストーリーであり、人間関係や人生の切なさ、美しさを謳ったヒューマンストーリーでもある名作映画。

映画の終盤でチャンの実家である台北へファイが訪れるシーンやエンディングで台北メトロ「文湖線」が使われていたりと映画の重要場面が台北で撮影されています。

ウォン・カーウァイ監督作品というと上海や香港のイメージですが、この映画は前述のとおり台北でのシーンがあるので日本から近い台北でロケ地巡りができます!

『ブエノスアイレス(Happy Together)』の映画公開は1997年。

映画はそれ以前に撮影されたと考えると映像に映る景色は約30年ほど前です。

実際に訪れると映画と全く同じ景色を撮影することに難しさを感じましたが、現在の街からも映画の雰囲気をそこはかとなく感じられました。

ウォン・カーウァイ監督がお好きな方、アジアを代表する俳優であるレスリー・チャン、トニー・レオン、チャン・チェンの御三方のファンの方、アジア映画がお好きな方など『ブエノスアイレス(Happy Together)』の聖地巡礼にご興味ある方の参考になれたら嬉しいです!

※当ブログに掲載されている聖地巡礼の各ロケ地撮影画像は2022年冬〜2023年春頃です!

映画『ブエノスアイレス(Happy Together)』の4K公式予告

「遼寧街夜市」ファイが訪れたチェンの実家

ファイが屋台でチャンの写真を見つけた映画を代表する名シーン。

『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の王家衛監督、張震©画像内
『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の王家衛監督、張震©画像内
『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の梁朝偉(トニー・レオン)©画像内
『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の梁朝偉(トニー・レオン)©画像内
『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の梁朝偉(トニー・レオン)©画像内
『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の梁朝偉(トニー・レオン)©画像内
『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の張震©画像内
『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の張震©画像内
『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の梁朝偉(トニー・レオン)©画像内
『ブエノスアイレス(Happy Together)』撮影中の梁朝偉(トニー・レオン)©画像内

こちらの記事(https://time.udn.com/udntime/story/122834/7701524)の画像クレジットを見ると、1997年01月18日に撮影があった模様。

Cinematographer Chris Doyle©聯合報系資料照 1997年01月18日 王宏光撮影
Cinematographer Chris Doyle©聯合報系資料照 1997年01月18日 王宏光撮影
Cinematographer Chris Doyle©画像内
Cinematographer Chris Doyle©画像内


ここは南京復興駅の近くにある遼寧街夜市の屋台街。

他の台湾夜市に比べるとかなりこじんまりとした印象の夜市です。

映画を見る限り、ファイが訪れたお店はおそらく南京復興駅から遼寧街夜市へ入る屋台街の一番端、夜市の入り口にお店があったと思われます。

©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』

現地で何度も映像と見比べながら探しましたが、残念ながらファイがお食事をしたお店は見つかりませんでした。

お店が映画のために作られたセットなのか実在していたのかも不明です。

遼寧街夜市の屋台街で『ブエノスアイレス(Happy Together)』のトニー・レオンと認証ショット!

遼寧街夜市で『ブエノスアイレス(Happy Together)』認証ショット
遼寧街夜市で『ブエノスアイレス(Happy Together)』認証ショット

映画の世界観を味わうために、現在その場所にあるお店「丈母娘薬燉排骨」へ行ってみることに!

お店の方にここがロケ場所だったのか聞いてみたけれど、当時のことを知らないようで真相はわからず・・・

こちらで古早味 焢肉飯をいただきましたが、美味しかったです!

ファイと同じような屋台気分を味わいたい方はこちらのお店へ!

映画の話から逸れますが、遼寧街夜市で日本人に有名なのは「鵝肉城活海鮮」というカラフルなネオンが際立つ海鮮やガチョウが名物のお店。

よく台湾や台北特集の雑誌、旅行本の表紙などに出ているので、知らないうちに目にしたことがある方も多いはず。

私も一度お伺いしましたが、名物のガチョウが特に美味でした!

ロケ地巡りをしつつ、こちらのお店でお食事するのも良さそうです。

「忠孝復興駅」映画のエンディングシーン

忠孝復興駅で『ブエノスアイレス(Happy Together)』認証ショット
忠孝復興駅で『ブエノスアイレス(Happy Together)』認証ショット
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
©『ブエノスアイレス(Happy Together)』
忠孝復興駅で『ブエノスアイレス(Happy Together)』認証ショット
忠孝復興駅で『ブエノスアイレス(Happy Together)』認証ショット

このシーンは今とそこまで変わらないのですぐに見つかりました!

と思ったけど、もしかしたらここではないかもしれない・・・!?

次回台北へ行った時にもう一度よく探してみます!

忠孝復興駅で『ブエノスアイレス(Happy Together)』認証ショット
忠孝復興駅で『ブエノスアイレス(Happy Together)』認証ショット

ウォン・カーウァイ監督作品に見られるあの独特な色使いが好きで、最後のMRTのシーンは本っ当に大好き!

映画の最後にエンディングテーマと同時に流れるのが台北メトロ「文湖線」からの景色や、駅から外を眺めている映像も撮りました。

映画『ブエノスアイレス(Happy Together)』アルゼンチンのロケ地

韓国俳優のアン・ジェホンさん、カン・ハヌルさん、元Wanna Oneのオン・ソンウさんが出演されていた韓国バラエティの『トラベラー アルゼンチン編』を先日配信で拝見。

タイトル通りアルゼンチンを旅する番組で、『ブエノスアイレス(Happy Together)』に出ていたお店や場所が登場。

旅の最後にエクレルール灯台へ行ってて感動でした!

お食事も美味しそうでしたし、景色も美しくて、いつかアルゼンチンにも行ってみたいな!

▼日本の配給元であるアンプラグドさんがYouTubeで公開されているウォン・カーウァイ監督作品4Kバージョンの映画予告編

参考

https://inagara.octsky.net/buenosuairesu#i-16

http://www.gangm.net/argentina/happyTogether/index.html

※最新情報と異なる場合がございます。公式サイトや公式情報を必ずご確認ください。掲載店舗の閉店・休業に関する情報の更新依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

カテゴリMOVIES, グルメ, 旅行 関連タグ:台北, 台湾

最近の投稿

  • 【台湾•台北】映画ロケ地巡り 聖地巡礼『ブエノスアイレス(Happy Together)』ウォン・カーウァイ監督作品
  • 【台湾•台北】藍家割包(ランジアグァバオ)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介
  • 【台湾•台北】台北松山空港SIMカード購入方法・使い方・販売店マップ・必要なものまとめ
  • 【台湾統一番号】「中華民國統一證號基資表」申請方法・必要書類や費用まとめ
  • 【台湾停留ビザ延長】申請方法まとめ 停留期限の数え方・申請場所・必要な書類・費用・書類の書き方・手続きの流れ

About chiemiishii

『chiemiishii.com』運営者。2022年〜2023年に留学エージェントを通さず個人手配で国立台湾大学中国語センターへ語学留学。台北市内のシェアハウスに滞在し、毎日5〜6食の台湾グルメを堪能。自身の体験から、台湾旅行・台湾グルメ・台湾留学を中心に旅行や食べ歩き記録をつづっています。

最初のサイドバー

キーワードで探す

エステ・スパ・マッサージ キッチン用品 ニュー新橋ビル ネイル ネイルケア ミシュランガイド台湾ビブグルマン 台北 台北市中正区 台北市大安区 台湾 台湾式リラクゼーション 新橋 銀座・有楽町

新着記事

  • 【台湾•台北】映画ロケ地巡り 聖地巡礼『ブエノスアイレス(Happy Together)』ウォン・カーウァイ監督作品
  • 【台湾•台北】藍家割包(ランジアグァバオ)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介
  • 【台湾•台北】台北松山空港SIMカード購入方法・使い方・販売店マップ・必要なものまとめ
  • 【台湾統一番号】「中華民國統一證號基資表」申請方法・必要書類や費用まとめ
  • 【台湾停留ビザ延長】申請方法まとめ 停留期限の数え方・申請場所・必要な書類・費用・書類の書き方・手続きの流れ

カテゴリー

  • MOVIES (1)
  • グルメ (10)
  • ビューティ (3)
  • ライフスタイル (1)
  • 旅行 (15)

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

記事を検索する

プロフィール

『chiemiishii.com』運営者。2022年〜2023年に留学エージェントを通さず個人手配で国立台湾大学中国語センターへ語学留学。台北市内のシェアハウスに滞在し、毎日5〜6食の台湾グルメを堪能。自身の体験から、台湾旅行・台湾グルメ・台湾留学を中心に旅行や食べ歩き記録をつづっています。 もっと読む…

Footer

サイトについて

  • About Me
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 chiemiishii.com