• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

chiemiishii.com

台湾語学留学中の食べ歩きで出会った「台湾グルメ」を中心に、台湾観光や台湾カフェ、台湾コーヒー、台湾生活をご紹介

  • ホーム
  • グルメ
  • 旅行
  • ビューティ
  • ライフスタイル
ホーム » 旅行 » 【台湾•台北】誠品生活南西(せいひんせいかつなんせい)とは?行き方や各フロアを解説!
本サイトはGoogle AdSenseやアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

【台湾•台北】誠品生活南西(せいひんせいかつなんせい)とは?行き方や各フロアを解説!

2023年9月29日 / 更新日 2023年12月4日

【台湾・台北】人気ファッションビル誠品生活南西(せいひんせいかつなんせい)

誠品生活the eslite spectrumとは?

「誠品生活 the eslite spectrum」とは、書籍や食料品、創作体験などを中心としたショップと文化を発信する台湾発の複合施設です。

台湾のアートやおしゃれなカルチャーを知りたい方は、誠品生活へ行けば台湾の流行を体感することができます。

誠品生活南西の5階雑誌コーナー
誠品生活南西の5階雑誌コーナー

「誠品生活」は日本語読みで「せいひんせいかつ」、中国語読みで「チョンピン ションフオ(Chéngpǐn Shēnghuó)」といいます。

誠品生活を展開する誠品グループははもともと暖房器具の輸入業者として始めたそうで、現在では書籍、食品、レコード、文房具、アパレル、画廊、ホテル、マンション運営などの各文化・アート・生活関連事業を展開しています。

台湾だけでなく香港や中国にも店舗があり、日本では中華圏以外の初めての店舗として東京の日本橋にある「コレド(COREDO)室町テラス」に、2019年9月27日(金)オープンしました。

日本の公式サイトにオンラインショップがあるので、日本橋や台湾へ行けなくても自宅にいながらお買い物ができます!

誠品生活南西とは?

台北の中心地である中山駅の交差点角に誠品生活南西(Chéngpǐn Shēnghuó Nánxī/ チョンピン ションフオ ナンシー)はあります。

誠品生活南西は2018年9月20日(木)にプレオープン、同30日(日)に正式オープンした地上6階・地下1階建ての比較的新しいファッションビルです。

誠品生活南西の外観
誠品生活南西の外観

誠品生活南西地下1階のフードコート・レストラン街

地下のフードコートを利用する場合は、注文したらフロアの空いている席を確保してください。

食べ終わったら食器返却場所があるので、そちらに戻してください。

日本のフードコートと同じシステムです。

「名厨排骨 台灣料理」というお店で台湾名物の排骨(パイグー)セット NT $180を注文しました。

小皿は好きなものを伝えてスタッフの方によそっていただくシステムです。

どれもおいしくて台湾料理を満喫できました(*´꒳`*)

「名厨排骨 台灣料理」排骨のセットメニュー
「名厨排骨 台灣料理」排骨のセットメニュー

誠品生活南西地下1階のマツモトキヨシ

同じフロアにはマツモトキヨシが入っているので、使い慣れた日本の製品を購入することができます。

私はこちらのマツモトキヨシで冬にホッカイロを購入しました。

価格は日本の1.5倍ほどです。

使い捨てコンタクトも置いてありますし、滞在時に不足したものを購入するのに便利です!

台湾のマツモトキヨシで購入した衣類に貼るカイロ
台湾のマツモトキヨシで購入した衣類に貼るカイロ

誠品生活南西ファッションフロア

3階にあるplain-meは台湾発のセレクトショップ。

何度かこちらで購入しましたが、スタッフの方が親切で買い物しやすかったです。

誠品生活南西3階セレクトショップplain-me
誠品生活南西3階セレクトショップplain-me

誠品生活南西4階 神農生活・食習

4階には日本人に人気の台湾雑貨屋「神農生活」や「食習」が入っています。

神農生活では食料品も販売してあり、台湾の調味料や食材、お茶などを手にとってみることができます。

食習では、台湾料理やお茶を気軽に楽しむことができます。

誠品生活南西4階にある「神農生活」と「食習」
誠品生活南西4階にある「神農生活」と「食習」

食習へ訪問した時の食レポはこちら↓

【台湾•台北】食習(しょくしゅう)口コミで人気のメニューやスタッフおすすめメニューは?お店の行き方、注文方法・店舗情報を掲載

誠品生活南西5階 誠品書店、文具店、ギフトショップ

5階は誠品書店や文具店、ギフトショップ、セレクトの食料品売り場があります。

日本の文房具も売られているため、留学やお仕事で滞在されている方に便利です。

大好きなDELFONICSのノートが売られていてテンションが上がりました(╹◡╹)♡

誠品生活南西の文房具売り場でデルフォニックス製品を購入できる
誠品生活南西の文房具売り場でデルフォニックス製品を購入できる

雑誌コーナーのほとんどは日本の雑誌が置いてあります。

台湾のファッション雑誌や写真集を欲しかったのですが、ほぼ売っていません。

台湾ではファッション雑誌自体の発行が少ないようです。

Ciao潮旅 2022年12月号表紙EXILE AKIRAさん
Ciao潮旅 2022年12月号表紙EXILE AKIRAさん

誠品生活南西のTAX FREE手続き

施設内での税込を含む1日の買い物合計金額が NT$2,000 以上 NT$48,000 未満の場合はTAX FREEの手続きをすると消費税が免税になります。


手続きにはパスポートが必要ですので、忘れずに持っていってください!

私はパスポートを持っていなくて残念ながら手続きをできなかったことがあります( ; ; )


詳しくは以下の公式サイトURLから確認してください。

4階に手続きをするカウンターがあるようです。

https://meet.eslite.com/tw/tc/travelevent/201807120007

誠品生活南西への行き方

誠品生活南西は台北駅のお隣、中山駅にあります。

中山駅の2番出口が一番近く、小さな信号を渡る必要はありますが、1番出口も近いです。

台北駅から中山駅はショッピングモールになっている地下街があります。

台北駅は広いため、台北駅改札→地下鉄乗車→中山駅改札→誠品生活南西という移動よりは、歩いた方が早い場合もあります。

地下街のウィンドウショッピングを楽しみながら歩くことができるのでおすすめです!

誠品生活南西への行き方「中山駅から誠品生活南西までの目印マップ」
誠品生活南西への行き方「中山駅から誠品生活南西までの目印マップ」

日本人に馴染みのある新光三越 台北南西店 一館のお隣で、道を隔てた向かい側には新光三越台北 南西店三館があります。

東京では駅近店舗の場合、駅と近隣ビルの地下はつながっていますが、台北ではほとんどつながっていません。

誠品生活南西は駅近ですが、一度地上に出ないとこちらのビルへ行くことはできないのでご注意ください。
※1階の総合受付で確認したところ、外に出ないと駅へ行けないとのことでした( ; ; )

Googleマップで行き先に「誠品南西店」と入力してから「ルート・乗換」を選択後、出発地を選択して検索すると最短の行き方がわかるのでぜひ調べてみてください。

誠品生活南西の地図・場所

誠品生活南西の施設情報

誠品生活南西(チョンピン ションフオ ナンシー)の施設情報を掲載しております。

最新情報と異なる場合がございます。

公式サイトや公式情報を必ずご確認ください。

施設名(中国語)誠品生活南西(Chéngpǐn Shēnghuó Nánxī/ チョンピン ションフオ ナンシー)
施設名(日本語)誠品生活南西(せいひんせいかつなんせい)
施設名(英語)the eslite spectrum Nanxi
エリア台湾、台北、台北市中正区、中山
住所(中国語)104 台灣台北市中山區南京西路14號
住所(英語)No. 14, Nanjing W Rd, Zhongshan District, Taipei City, Taiwan 104
最寄駅■駅名:中山駅 (中:Zhōngshān 日:なかやま)
■出口番号:1番出口 / 2番出口

・路線名:台北捷運 淡水信義線(Tamsui–Xinyi Line/ Red line)
・路線カラー:赤
・路線記号:R
・駅番号:R11

・路線名:台北捷運 松山新店線(Songshan–Xindian Line/Green line)
・路線カラー:緑
・路線記号:G
・駅番号:G14

※以下のURLから詳細な駅情報を確認できます(バリアフリー出口、駅周辺地図、駅構内図等)
https://m.metro.taipei/jp/station.asp?ID=R11%20G14-053
利用時間【売場】
日曜日~木曜日11時00分~22時00分
金曜日、土曜日11時00分~22時30分
【書店】
日曜日~木曜日11時00分~22時00分
金曜日、土曜日11時00分~24時00分
【一部テナント】
月曜日~日曜日07:00~24:00
定休日なし
公式ホームページhttps://www.eslitecorp.com/eslite/branch.jsp?id=111&site_id=eslite_jp&page_no=1
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/eslite_spectrum/
店舗のジャンル書店、雑貨店、ファッション、カフェ、フードコート
日本語メニュー店舗による
イートイン・テイクアウト店舗による(イートイン、テイクアウト、宅配(デリバリー・Uber Eats ))
支払い方法店舗による(現金、LINEペイ、コード決済、クレジットカード)
wi-fi不明
電源タップ不明
備考
誠品生活南西(せいひんせいかつなんせい)the eslite spectrum Nanxiの店舗詳細

※掲載店舗の閉店・休業に関する情報の更新依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

カテゴリ旅行 関連タグ:台北, 台北市中正区, 台湾

最近の投稿

  • 【台湾•台北】藍家割包(ランジアグァバオ)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介
  • 【台湾•台北】台北松山空港SIMカード購入方法・使い方・販売店マップ・必要なものまとめ
  • 【台湾統一番号】「中華民國統一證號基資表」申請方法・必要書類や費用まとめ
  • 【台湾停留ビザ延長】申請方法まとめ 停留期限の数え方・申請場所・必要な書類・費用・書類の書き方・手続きの流れ
  • 【完全版】台湾留学持ち物リスト!必需品/実際に持っていってよかった便利なおすすめグッズ/持っていけばよかったアイテム

About chiemiishii

『chiemiishii.com』運営者。2022年〜2023年に留学エージェントを通さず個人手配で国立台湾大学中国語センターへ語学留学。台北市内のシェアハウスに滞在し、毎日5〜6食の台湾グルメを堪能。自身の体験から、台湾旅行・台湾グルメ・台湾留学を中心に旅行や食べ歩き記録をつづっています。

Reader Interactions

トラックバック

  1. 【台湾・台北】食習(しょくしゅう)の人気メニューやスタッフおすすめメニューは?お店の行き方、注文方法・店舗情報を掲載 より:
    2023年9月29日 9:31 PM

    […] […]

    返信

最初のサイドバー

キーワードで探す

エステ・スパ・マッサージ キッチン用品 ニュー新橋ビル ネイル ネイルケア ミシュランガイド台湾ビブグルマン 台北 台北市中正区 台北市大安区 台湾 台湾式リラクゼーション 新橋 銀座・有楽町

新着記事

  • 【台湾•台北】藍家割包(ランジアグァバオ)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介
  • 【台湾•台北】台北松山空港SIMカード購入方法・使い方・販売店マップ・必要なものまとめ
  • 【台湾統一番号】「中華民國統一證號基資表」申請方法・必要書類や費用まとめ
  • 【台湾停留ビザ延長】申請方法まとめ 停留期限の数え方・申請場所・必要な書類・費用・書類の書き方・手続きの流れ
  • 【完全版】台湾留学持ち物リスト!必需品/実際に持っていってよかった便利なおすすめグッズ/持っていけばよかったアイテム

カテゴリー

  • グルメ (9)
  • ビューティ (3)
  • ライフスタイル (1)
  • 旅行 (14)

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月

記事を検索する

プロフィール

『chiemiishii.com』運営者。2022年〜2023年に留学エージェントを通さず個人手配で国立台湾大学中国語センターへ語学留学。台北市内のシェアハウスに滞在し、毎日5〜6食の台湾グルメを堪能。自身の体験から、台湾旅行・台湾グルメ・台湾留学を中心に旅行や食べ歩き記録をつづっています。 もっと読む…

Footer

サイトについて

  • About Me
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 chiemiishii.com