• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
chiemiishii.comサイトロゴ

chiemiishii.com

台湾語学留学中の食べ歩きで出会った「台湾グルメ」を中心に、台湾観光や台湾カフェ、台湾コーヒー、台湾生活をご紹介

  • ホーム
  • グルメ
  • 旅行
ホーム » グルメ » 【台湾•台北】鵝肉城活海鮮(ウゥロウチョンフオハイシエン)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介
当サイトはGoogle AdSenseやアフィリエイトプログラムを利用しています

【台湾•台北】鵝肉城活海鮮(ウゥロウチョンフオハイシエン)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介

2025年11月21日 / 更新日 2025年11月21日

「鵝肉城活海鮮(ウゥロウチョンフオハイシエン)」は遼寧街夜市にあるガチョウ肉と海鮮が人気の名店です。

店外を飾るネオン看板が有名で、台湾ガイドブックなどによく掲載されています。

「鵝肉城活海鮮」の日本語の読み方は「がにくじょうかつかいせん」。

中国語の読み方は「ウゥロウチョンフオハイシエン(É ròu chéng huó hǎixiān)」です。

お店の正式名は「遼寧街鵝肉城龜山島海鮮 」のようですが、このページでは「鵝肉城活海鮮」で統一しています。

こちらのページでは主に「鵝肉城活海鮮(ウゥロウチョンフオハイシエン)」に関する以下をレポートしています。

  • お店の雰囲気、予約
  • メニュー・注文方法
  • 人気メニュー・名物
  • 実際に注文したメニューのレビュー
  • お店へのアクセス、地図、店舗情報

鵝肉城活海鮮の内観・店内雰囲気

「鵝肉城活海鮮」の店内の様子
「鵝肉城活海鮮」の店内の様子

上の画像は平日18時頃の店内1階の様子です。

どのテーブルも埋まっていて活気にあふれた店内。

人気店であることが伺えます。

私たちは1階ではなく、2階のテーブルに通されました。

2階は最初席が空いていましたが、時間が経つにつれて予約の人々でどんどん席が埋まっていきました。

予約者の名前と時間が書かれた予約ボードが1階の外に置かれていました。

平日でも30件ほどの予約が入っていたので、確実にお店に入りたい方は予約がおすすめ!

ありがたいことに事前に台北在住の同行者が予約を入れてくださったおかげで、ゆっくりとお食事をすることができました。

鵝肉城活海鮮のメニュー一覧・注文方法

「鵝肉城活海鮮」の店頭にある海鮮
「鵝肉城活海鮮」の店頭にある海鮮

注文はお店の入り口で調理してもらう魚介類、野菜、お肉などを選び、調理法を伝えるスタイル。

店頭に並んでいる海鮮や野菜でどれを食べたいか、そして炒め、蒸し、スープなどの食べ方を選んでいきます。

デパ地下の海鮮売り場のように、いろいろな種類が並べられているので、見ているだけで楽しいです。

お店の方がおすすめの食べ方を教えてくださるので注文することに対して不安にならなくて大丈夫!

メニュー表もあるため、お店の方にメニューを見せて欲しいと伝えてメニューをスマホの翻訳機にかざせばよりわかりやすく注文できると思います。

鵝肉城活海鮮のドリンクメニュー

「鵝肉城活海鮮」のドリンク冷蔵庫
「鵝肉城活海鮮」のドリンク冷蔵庫
  • 台湾ビール(台湾金牌ビール / 18天台灣生啤酒 / タイガー)
  • ハイネケン
  • ミネラルウォーター
  • コカ・コーラ
  • 台湾コーラ(黒松沙士)
  • グアバジュース(芭樂汁)
  • 烏龍茶
  • 台湾茶

ドリンクはアルコールからソフトドリンクまで種類豊富。

こちらの上記以外にも種類がたくさんあるのでお店の方にお尋ねください。

「鵝肉城活海鮮」で飲んだ台湾茶
「鵝肉城活海鮮」で飲んだ台湾茶

鵝肉城活海鮮の名物・おすすめ人気メニュー

  • 白斬鵝(ガチョウ肉)
  • 炒空心菜(空芯菜の炒め物)

「鵝肉城活海鮮」の名物は店名にもある「ガチョウ」のお肉。

付け合わせとして炒空心菜(空芯菜の炒め物)も定番です。

また、店頭に並んだ海鮮からエビをチョイスする人も多いよう。

塩焼きやニンニク炒めなど、好みの調理法を選択できます!

鵝肉城活海鮮で注文したメニューレビュー

炒空心菜(空芯菜の炒め物)

「鵝肉城活海鮮」の炒空心菜(空芯菜の炒め物)
「鵝肉城活海鮮」の炒空心菜(空芯菜の炒め物)

「空芯菜の炒め物」は台湾料理の定番!

炒め物ですが、油っぽくなくてさっぱり。

お肉料理の箸休めにおいしくいただけます!

鹹酥龍珠(イカのくちばしの唐揚げ)

「鵝肉城活海鮮」の鹹酥龍珠(イカのくちばしの唐揚げ)
「鵝肉城活海鮮」の鹹酥龍珠(イカのくちばしの唐揚げ)

イカのくちばしをピーナッツや青ネギ、唐辛子と一緒に炒めたピリ辛料理。

コリコリしていて噛みごたえがあり、お酒を飲む方におすすめ!

白斬鵝(ガチョウ肉)

「鵝肉城活海鮮」の名物ガチョウ肉
「鵝肉城活海鮮」の名物ガチョウ肉

このお店の名物料理「ガチョウ肉」。

ギュッとしまったお肉に旨みが閉じ込められていて美味でした!

ガチョウ肉には甘辛タレと針生姜、台湾バジルが添えられています。

乾煎豬肝(レバーの炒め物)

「鵝肉城活海鮮」レバーの甘辛焼き
「鵝肉城活海鮮」レバーの甘辛焼き

こちらはレバーの甘辛焼き。

レバーなのに臭みやクセがなくてすごく美味しかったです!

今回食べた中で、一番おいしくて記憶に残ったお料理がこちらでした。

海老の塩焼き

「鵝肉城活海鮮」のエビの塩焼き
「鵝肉城活海鮮」のエビの塩焼き

先ほどまで動いていた新鮮なエビの姿焼きです。

こんなに立派なエビですが、台湾では日本で食べるよりもお手頃な価格でいただけます!

魚の蒸し焼き

「鵝肉城活海鮮」の蒸し魚
「鵝肉城活海鮮」の蒸し魚

魚の蒸し焼きには生姜やネギなどの香味野菜が上に載っています。

蒸し野菜の時には香味野菜を一緒にいただくことが台湾では一般的な食べ方だそう。

お魚の種類を覚えていませんが、ふっくらとしていて美味しかったです。

鵝肉城活海鮮への列の並び方・順番待ち・予約

店頭にお店の方がいるので、声をかけてください。

1階だけでなく、2階・3階にもテーブル席や宴会席があります。

人気店なので、確実にお店に入りたい方は電話で予約することがベスト!

鵝肉城活海鮮 食後の食器返却について

台湾では、食器返却コーナーに持っていく必要があるお店もありますが、鵝肉城活海鮮では食後は食器返却なく、そのままお会計に進んでください。

鵝肉城活海鮮の支払い方法

1階の会計コーナーでお支払いをしてください。

私たちが訪れたときの支払い方法は現金のみでした。

鵝肉城活海鮮のレビュー

「鵝肉城活海鮮」はネオンの看板、夜市の人混み、いい意味でのごちゃっと感が異国情緒を味わえるお店。

海外で魚介を食べることに抵抗がある方も多いと思いますが、どのお料理も臭みがなくておいしかったです。

今回は入り口で店員さんに口頭でどの魚介やお肉をどのように食べるかを伝えましたが、メニューもあるようなので、不安な方はメニューを受け取って伝えてください。

地元の方だけでなく、海外の観光客もたくさん訪れるお店なので、店員さんは外国人への対応にも慣れていました。

今回は4人で行ったのでお野菜、海鮮、お肉といろいろな種類を食べられました。

チャーハンも美味しいらしいので、一人旅の時や人数が少ない場合は選択肢に入れたら良さそう!

再訪した時にはぜひまたガチョウ肉とレバーをいただきたいです!

鵝肉城活海鮮の地図・場所

鵝肉城活海鮮への行き方

台湾・台北「鵝肉城活海鮮」の外観
台湾・台北「鵝肉城活海鮮」の外観
  • 南京復興駅の改札を出たら2番出口(南京東路3段と遼寧街の間)へ行く
  • 2番出口を出たら建物に沿って右方向に道なりに進む
  • 最初に左に見えた通り(遼寧街)に入る
  • 2つの道を通り越して、3つ目の道にぶつかったら正面に「乾洗店」がある
  • 「乾洗店」がある道を右方向へ進む(道のとゆうに「北海道活魷魚」というお店がある)
  • 「朱崙街」に出たら目の前の信号を渡る
  • 「遼寧街」の入り口に到着
  • そのまままっすぐ40メートルほど進む
  • 「遼寧街」と「遼寧街81巷」が交わる場所の左手にお店がある
  • 「鵝肉城活海鮮」到着
  • 暗い時間であればネオンで輝くお店の建物が目印

鵝肉城活海鮮の店舗情報・施設情報

店舗名(中国語)鵝肉城活海鮮(É ròu chéng huó hǎixiān / ウゥロウチョンフオハイシエン)
店舗正式名(中国語)遼寧街鵝肉城龜山島海鮮 
店舗名(日本語)がにくじょうかつかいせん
店舗名(英語)Goose Meat City Live Seafood
エリア台湾、台北、南京復興、遼寧街夜市
住所(中国語)104 台湾台北市遼寧街77號
住所(英語)No. 77, Liaoning St, Zhongshan District, Taipei City, Taiwan 104
最寄駅■駅名:南京復興駅 (中:Nán jīng Fùxīng Zhàn EN:Nanjing Fuxing Station 日:なんきんふっこうえき)
■出口番号:2番出口

・路線名:台北捷運 松山新店線(Songshan–Xindian Line/Green line)
・路線カラー:緑
・路線記号:G
・駅番号:G16

・路線名:台北捷運 文湖線(Wenhu Line/ Brown line)
・路線カラー:茶
・路線記号:BR
・駅番号:BR11

※以下のURLから詳細な駅情報を確認できます(バリアフリー出口、駅周辺地図、駅構内図等)
https://m.metro.taipei/jp/station.asp?ID=BR11%20G16-009
営業時間16時30分~25時30分
定休日–
設立–
公式サイト–
公式Facebookhttps://www.facebook.com/p/%E9%81%BC%E5%AF%A7%E8%A1%97%E9%B5%9D%E8%82%89%E5%9F%8E%E9%BE%9C%E5%B1%B1%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E9%AE%AE-100054369258047/
公式Instagram–
電話番号+886 2 2751 6922
店舗のジャンルガチョウ肉、海鮮料理
日本語メニュー不明
イートイン・テイクアウトイートイン、テイクアウト、宅配
支払い方法現金
wi-fi不明
電源タップ不明
備考ネオンの外観が有名で台湾のガイドブックでよく掲載されている
鵝肉城活海鮮(ウゥロウチョンフオハイシエン)の店舗詳細

鵝肉城活海鮮の近辺にある観光スポット

遼寧街夜市

鵝肉城活海鮮がある場所は「遼寧街夜市」。

小さな屋台やお店が道路の両側に並んでいるこぢんまりとした夜市です。

鵝肉城活海鮮がこの夜市では一番有名なお店です。

遼寧街夜市は、ウォン・カーウァイ監督の映画『ブエノスアイレス(Happy Together)』のロケ地だったことでも有名です。

【台湾•台北】映画ロケ地巡り 聖地巡礼『ブエノスアイレス(Happy Together)』ウォン・カーウァイ監督作品

※最新情報と異なる場合がございます。公式サイトや公式情報を必ずご確認ください。掲載店舗の閉店・休業に関する情報の更新依頼はお問い合わせよりご連絡ください。

カテゴリグルメ, 旅行 関連タグ:台北, 台湾

最近の投稿

  • 【台湾•台北】時々珈琲(TokiDoki Coffee Roastery)のおすすめメニュー,アクセス,店舗概要を紹介
  • 【台湾•台北】鵝肉城活海鮮(ウゥロウチョンフオハイシエン)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介
  • 【台湾•台北】杭州小籠湯包(ハンゾウシャオロンタンバオ)の人気おすすめメニューやアクセスを紹介
  • 【台湾•台北】映画ロケ地巡り 聖地巡礼『ブエノスアイレス(Happy Together)』ウォン・カーウァイ監督作品
  • 【台湾•台北】藍家割包(ランジアグァバオ)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介

About chiemiishii

『chiemiishii.com』運営者。2022年〜2023年に留学エージェントを通さず個人手配で国立台湾大学中国語センターへ語学留学。台北市内のシェアハウスに滞在し、毎日5〜6食の台湾グルメを堪能。自身の体験から、台湾旅行・台湾グルメ・台湾留学を中心に旅行や食べ歩き記録をつづっています。

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 【台湾•台北】時々珈琲(TokiDoki Coffee Roastery)のおすすめメニュー,アクセス,店舗概要を紹介
  • 【台湾•台北】鵝肉城活海鮮(ウゥロウチョンフオハイシエン)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介
  • 【台湾•台北】杭州小籠湯包(ハンゾウシャオロンタンバオ)の人気おすすめメニューやアクセスを紹介
  • 【台湾•台北】映画ロケ地巡り 聖地巡礼『ブエノスアイレス(Happy Together)』ウォン・カーウァイ監督作品
  • 【台湾•台北】藍家割包(ランジアグァバオ)の人気おすすめメニューや口コミ、アクセスを紹介

キーワードで探す

エステ・スパ・マッサージ キッチン用品 ニュー新橋ビル ネイル ネイルケア ミシュランガイド台湾ビブグルマン 台北 台北市中正区 台北市大安区 台湾 台湾式リラクゼーション 新橋 銀座・有楽町

カテゴリー

  • MOVIES
  • グルメ
  • ビューティ
  • ライフスタイル
  • 旅行

Footer

検索

プロフィール

『chiemiishii.com』運営者。2022年〜2023年に留学エージェントを通さず個人手配で国立台湾大学中国語センターへ語学留学。台北市内のシェアハウスに滞在し、毎日5〜6食の台湾グルメを堪能。自身の体験から、台湾旅行・台湾グルメ・台湾留学を中心に旅行や食べ歩き記録をつづっています。 もっと読む…

サイトについて

  • About Me
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 chiemiishii.com